晴天が続いている沖縄本島ですけれども。これだけ雨が降らないと
嬉しい反面、そろそろダムの貯水量が気になります💦沖縄に越して
10年以上になりますが、「今年は危ない」と言われながら台風が到来して
ダムが満たされるというパターンが多く、実際に給水制限になったことは
沖縄本島に関してはありませんでした。でも今年はどうだろう?と
いよいよ心配です。さてそんな沖縄ですがここ数日季節外れの北風で
波が高い日が続いていましたが税妙なタイミングで回復!沖縄と内地を
行き来しているYさん&Hさんご夫妻に久し振りにお越しいただきました♪
ブランクが2年以上ということで1本目はのんびり砂地でリフレッシュ♪
最近はサンゴの根の上にはツバメウオの群れ!

これにはHさんも大興奮!!!
中にはとてもフレンドリーな子もいてずーっとお二人の後をストーカー(笑)

こんなことされたら可愛くてたまりませんね♪
根の上ではツツウミツダが産卵していました。

サンゴの産卵は満月の深夜に密やかに厳かに行われているイメージですが、
ソフトコーラルの一部には太陽サンサンの日中に堂々と産卵しているものも
あるのです(笑)意外でしょ?
この日は本当にお天気が良くて水中はアクアリウムの中にいるみたい!

ハマフエフキも気持ち良さそうに太陽の下に群れてました。

超気持ちイイ!(笑)

ダイバーの皆さん、これからどんどんダイビング日和が増えてきますよ~。
この日は久し振りのダイビングということもあり、お二人それぞれに
波酔いや体調の不良が出て1本で終了となりました。ダイビングは特殊な
環境下で行われるものなので、健康な若者でも実は心身ともに強い
ストレスに晒されています。それがワタシ世代以上の方で、ブランク後の
ダイビングであれば尚のこと!今まで以上の健康状態の維持と体力づくり、
メンタルトレーニングが必要になることを意識したいですね。
