GW後半の沖縄本島は3日の大雨から立ち直り切れず(?)太陽は出たものの
肌寒い1日となりました。GW前半の気温と比較するrと2~3℃近く低いので
前半と後半で季節が変わってしまったかのよう…。でもま、海況は回復した
ので良しとしましょう!さてそんな本日のお客様は昨年の夏以来のFさん&
Kさんカップル♪GWにお越しになるのは初めてということで沖縄の寒さの
洗礼を受けてしまいましたが、のんびり楽しんできましたよ。
もじもじ君になってすっかり冬仕様のお二人(笑)
寒さは我慢するものじゃないので正解ですよ。
砂地・地形を織り交ぜてマクロダイブとなりました。
まずは定番生物からいきましょう!
GW中ずーっと観察できているカエルアンコウベビーは定位置をキープ
し続けてくれて、ホント有難いです。
哀愁漂うバックショットと、
ヒッソリ感漂うショットを撮ってみました。
トウアカクマノミも相変わらず威嚇モード!
Fさん曰く「威嚇するのは良いけど、イソギンチャク(巣)はがら空きだね」
その通り!誰かトウアカに教えてあげてぇ。
フレンドリーツバメウオを正面から捉えてみました。
変顔過ぎ(笑)
ぷりぷりのイソギンチャクエビはぷりぷり感の強い方がメスで、
ほっそりしいている方がオスです。
ほっそいオスを見ていると大泉滉さんを思い出すんだけど、
このネタ分かる人、それくらいいるんだろう?
ピグミーシーホース番なのか、親子なのか?
1匹はお腹が大きそうにも見えます。
少し離れたところにミリサイズのピグミーベビーが!
色がくすんでるので可愛いとは言い難いけど、やっぱりベビー。
頭が大きいんですねぇ。
Kさんのリクエストだった黄色いウミウシはレモンウミウシを紹介。
どこからどこまでがウミウシか分かるかな?
黄色いカイメンに頭を突っ込んで捕食中なので背中しか
見えていない状態なのです。
定番以外には砂地で見つけた不思議な形状のエビ。
写真は証拠程度で💦
特徴的な形状からトガリモエビ属の一種だと思うのだけど…
生息環境がなぁ。
貝殻を被っているのかな?
小さな貝だと思って触ってみたら動いたのでビックリ!
カニなんだけど…うーん、判別できず汗
明日は風向きも変わるので太陽が出ればもう少し暖かくなるのでは
と思います。明日も面白い生物を探して万座を縦横無尽に泳ぎます!
定番でも癒される。